矯正治療のリスクと副作用
side-effects-risk

装置関連

・装置の種類によっては舌の動きが慣れるまで、発音がしづらくなることがあります。
・装置が粘膜に当たることにより、口内炎になることがあります。
・歯の移動には痛みが伴います。特に装置装着後や、ワイヤー交換後は痛みが生じることが多いです。
この痛みは個人差が大きく、痛みのほとんどない人や、1週間ほど続く人もいます。
・金属アレルギーをお持ちの方は予め皮膚科で行われているパッチテストを行い、結果をご報告ください。

抜歯の可能性

矯正治療を行うにあたり、十分に顎の骨にスペースがない場合は抜歯が必要な可能性がございます。
(抜歯の際には極力痛みが少なるように配慮し、表面麻酔を使用いたします。高血圧の方やお薬を服用されている方は事前にお伝えください。)

むし歯・歯周病の可能性

矯正治療中は歯磨きがしづらい部分があるため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
毎日のブラッシングは今まで以上にしっかりと行い、セルフケア・プロフェッショナルケアを徹底しましょう。

代表的な矯正治療のリスク

歯根吸収

歯根吸収とは、歯の根が吸収されてしまい短くなってしまうことです。
矯正治療で歯を動かすことにより少なからず歯根吸収は起こる可能性があります。

歯肉退縮

歯肉退縮とは、歯茎が下がり歯の根が露出してしまう状態のことです。
歯周病による影響や、無理な力をかけることにより起こる可能性があります。

知覚過敏・歯髄炎・歯髄壊死

矯正治療で歯を移動させることにより、知覚過敏になる可能性がございます。また知覚過敏を放っておくと重症化し、歯髄炎になり、そのまま放置すると神経を取る治療を行わなくてはいけない場合もあります。

顎関節症

矯正治療で歯が動くことによって噛み合わせが変わり、高さの調整等が必要になります。その際に一時的に顎関節症に似た症状が発生する可能性があります。

後戻り

矯正治療後は歯が元の位置に戻ろうという動きをするため、後戻りの可能性があります。後戻りを防ぐためにもリテーナー(保定装置)を一定期間使用していただきます。
治療を終了して数か月から数年経過すると噛み合わせが悪くなる可能性がありますので、定期検診を受診ください。後戻りが発生した際にはご相談ください。

WEBから予約する 電話をかける