はじめに問診票を記入いただきます。個人情報の保護を厳守いたします。
紹介状をお持ちの方は受付へお渡しください。
まずは、現在の歯並びやお口元に関するお悩みをお伺いします。「前歯の出っ歯が気になる」「すきっ歯を治したい」「かみ合わせを整えたい」など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
実際の歯並びやお顔のバランスを拝見しながら、不正咬合の種類や状態を分かりやすくご説明いたします。治療方法・治療期間・治療費の目安についても、治療例の写真や資料をご覧いただきながら丁寧にお伝えしますので、ご安心ください。
当院では、矯正治療に豊富な経験と専門的な知識を持つ院長が初診カウンセリングから一貫して担当いたします。
お子さんの場合は歯医者さんが初めてであったり、不安なかたも多いかと思います。少しでも心配なことがあれば何でもご遠慮なくお話しください。
矯正の検査では正確な診断を行うため、レントゲン写真(パノラマ・セファロ)・口腔内写真・顔面写真・3Dスキャナーによる歯型採取・咬合記録・歯周病検査・かみ合わせ・顎運動検査・虫歯リスク判断のための唾液検査、などの資料をお取りします。
埋伏歯や顎関節の著しい変形が認められる場合はCT撮影を行います。
検査結果と今後の治療計画のご説明を行います。
インフォームドコンセントに基づき、十分に納得いただいてから治療に進みます。
お子さんで治療開始まで歯の萌出を待つ必要がある場合は、かかりつけ歯科医院で定期健診を行いながら開始時期を待ちます。
かかりつけ歯科医院が無い場合は、当院で定期健診を行いながら最適な時期まで管理いたします。
可能な限り、2回目以降で治療計画にそった本格的な治療を行います。
お口の環境を改善していくために患者さまと当院の、二人三脚で進めていくことがベストだと考えております。
お話し合いとご理解・ご納得の上で、検査データにそってきちんと治療を進めていくことが、患者さまにとって最良であると考えております。
治療が終了しましたら、定期的なメインテナンスに移行します。お口の健康を保ち再発・再治療を防ぐためには、治療後のケアが欠かせません。定期検診&歯科医院でのメインテナンスを継続しましょう。